2015年11月17日
富士山年賀状のきっかけ3
富士山年賀状をはじめたきっかけその3をご紹介します。

★きっかけその3★
年賀状ってやっぱりいい
年賀状はあたたかくて美しい習慣。
出す枚数は減っていくから、量より質に、
また、丁寧に心を込めることを取り戻していける時。
貰っても贈っても嬉しい、もっと美しいものになっていけると思います。
めんどくさいことが淘汰されていく時代。
たしかに挨拶をメールで済ませば簡単だけど、
もしお正月に年賀状が一枚も来なかったらどんなに寂しいだろう?
お手紙を出すのはほとんどの人が一年にただ一度。
尊いものだと思います。
年賀状のうれしさ、楽しさを再確認できるきっかけにもなればという思いもあります。
目指したのは、壁に飾っておきたくなるほど美しい年賀状!
写真は、富士山年賀状、中川貴雄さん作品
ご興味のある方、お気軽にご連絡ください。
よろしくおねがいします!
http://223nengajyo.com/

★きっかけその3★
年賀状ってやっぱりいい
年賀状はあたたかくて美しい習慣。
出す枚数は減っていくから、量より質に、
また、丁寧に心を込めることを取り戻していける時。
貰っても贈っても嬉しい、もっと美しいものになっていけると思います。
めんどくさいことが淘汰されていく時代。
たしかに挨拶をメールで済ませば簡単だけど、
もしお正月に年賀状が一枚も来なかったらどんなに寂しいだろう?
お手紙を出すのはほとんどの人が一年にただ一度。
尊いものだと思います。
年賀状のうれしさ、楽しさを再確認できるきっかけにもなればという思いもあります。
目指したのは、壁に飾っておきたくなるほど美しい年賀状!
写真は、富士山年賀状、中川貴雄さん作品
ご興味のある方、お気軽にご連絡ください。
よろしくおねがいします!
http://223nengajyo.com/
Posted by 富士山年賀状.com
at 20:42
│Comments(0)